1. 外車バトンTOP
  2. バトンブログ
  3. 輸入コンパクトEV車を紹介
バトンブログ
アバルト 500e イメージ画像

輸入コンパクトEV車を紹介

(最終更新日:

最近は、二酸化炭素を排出しない、環境に配慮したEV車の開発が盛んになっています。
EV車といえばセダン系やSUVなどが主流ですが、普段乗りに使うにはちょっと手に余る大きさと感じる方もいるのではないでしょうか。
できれば街乗りにちょうどいいコンパクトなEV車があれば使いやすいのに、と思っている方も多いのではないでしょうか。

開発が進んで車種が増え、より自分に合ったEV車が選べるようになってきました。使い勝手がよく、地球にもやさしい車があればうれしいですよね。

今回は街乗りや日常使いにふさわしい輸入コンパクトEV車を紹介します。

EV車の特徴

EV車とは、電気で駆動するモーターで走行する自動車のこと。ガソリンを使用しないので、二酸化炭素を排出せず環境にやさしいのが特徴。
また、エンジンの振動や騒音が少なく、快適なドライブを楽しめます。バッテリーは車体下にあることで運転時の安定感が増し、ハンドル操作がしやすいのもメリット。
使用しない時は電力として使えるのも大きな特徴。大きなバッテリーは非常時の電源としても役立ちます。

デメリットは、外出先で充電できる場所が限られている点。ガソリン車に比べ充電にはしばらく時間がかかるので、無料充電スポットや高速道路のサービスエリアなどでは順番待ちが発生してしまう可能性も。
また、車両の価格も高くなりがちです。EV車が駆動用バッテリーとして使用するリチウムイオン電池は材料費が高く、これ以上コストを削るのは難しいのが現状です。

コンパクトEV車とは

地球にやさしいEV車ですが、コンパクトEV車のポイントは使い勝手の良さ。

メリットは小回りが利いて日本の道路環境によくマッチしていること。コンパクトカーなら日本の街中でも乗りやすく狭い駐車場でも安心です。
車体がコンパクトになれば、小さいバッテリーでもじゅうぶんなパフォーマンスが期待できます。

デメリットは航続距離が短い点。航続距離が短いので、長距離の移動には向かないのが現状です。しかし、日常使いであれば非常にコストパフォーマンスに優れた車といえるでしょう。

コンパクトEV車の紹介

主な輸入コンパクトEV車を8つピックアップしました。自分の用途に合った車を探してみてください。

500e フィアット

2020年3月にリニューアルしたフィアット「500e」。レトロで愛らしいルックスを引き継いだEV車です。日本では2022年6月から発売されました。

全長3630mm×全幅1685mm×全高1530mmのコンパクトボディは、日本の道路環境によく馴染みます。
モデル展開は2022年モデルの「Pop」のほか、現在は「Icon」「Open」の計3種類。

ADAS(先進運転支援システム)も充実。フロントカメラによるレーンキープやACC(追従クルーズコントロール)で安全対策はばっちり。
カメラは車両のほか、歩行者や自転車を認識し、AEB(衝突被害軽減ブレーキ)がしっかり働きます。

500e/フィアット
500e/フィアット
駆動方式フロントモーター・フロントドライブ
バッテリー容量42kWh
航続可能距離335km(WLTCモード)
販売価格450万円~

500e アバルト

アバルトの500eは、先述のフィアット500eをベースに、アバルト独自の特色をもつEV車として2023年10月28日に発売されました。
モデル展開としては、3ドアハッチバックの「Icon」とカブリオレの「Open」の2タイプがあります。

特徴的なのはエンジン音。EV車ですがガソリンターボエンジンのようなマフラー音を独自に開発し、ました。
アクセルの踏み込みによって音が変化する、アバルトならではの細やかなこだわりがうかがえます。

ドア真横にはアバルトの象徴であるサソリと電気をイメージした、稲妻を組み合わせた新しいデザインのスコーピオン・エンブレムがあしらわれています。

500e Icon/アバルト
500e Icon/アバルト
駆動方式フロントモーター・フロントドライブ
バッテリー容量42kWh
航続可能距離Icon 303kWh(WLTCモード)
Open 294kWh(WLTCモード)
販売価格Icon 615万円~
Open 645万円~

ID.4 フォルクスワーゲン

2022年に日本での販売が開始したフル電動SUV。
日本ではライト ローンチエディションとプロ ローンチエディションの2グレードが展開されています。

ID.4の改良モデルのさまざまな操作は、新しい音声アシスタント「IDA」によってより簡単になりました。
この音声アシスタントは新しいクラウドベースの機能に反応し、天気情報やスポーツイベントや株式市場の状況などを提供することが可能です。

ID.4/フォルクスワーゲン
ID.4/フォルクスワーゲン

Alexander Migl, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

駆動方式フロントモーター・リアドライブ
バッテリー容量ライト ローンチエディション52kWh
プロ ローンチエディション77kWh
航続可能距離ライト ローンチエディション388km(WLTCモード)
プロ ローンチエディション561km(WLTCモード)
販売価格ライト ローンチエディション499.9万円~
プロ ローンチエディション636.5万円~

クーパーE/クーパーSE BMWミニ

2023年9月にIAAモビリティで発表された3ドアハッチバックの新型クーパーEとクーパーSE。
リチウムイオンの高電圧バッテリーが床下にレイアウトされているので、車両の安定性が格段に向上しました。

エクステリアはフラップ式のドアハンドルや、フェンダーフレアを排したフラットなデザインが特徴。
フロントグリルはこれまでの六角形から八角形とされ、表情に力強さを与えています。
また、つぶらな瞳のような円形ヘッドライトが、シンプルなボディに特徴的な印象を与えています。

クーパーSE/BMWミニ
クーパーSE/BMWミニ

Mini Cooper SE Electric” by rvandermaar is licensed under CC BY 2.0.

駆動方式フロントモーター・フロントドライブ
バッテリー容量40.7kWh
航続可能距離305km(WLTCモード)
販売価格約525万〜

e208 プジョー

実用性にすぐれた航続距離とハイパフォーマンス、スタイリッシュな外観が魅力的な「e208」。2020年に発売が開始され、2023年には改良新型が登場しました。

100%電動パワートレインを搭載。電気モーターは最高出力136PS(100kW)、最大トルク260Nm。搭載バッテリーは同セグメントとしては50kwhと大容量。

内装インテリアはツートーンの印象的な座席とすっきりとしたインテリアはクールな雰囲気が漂います。
外装デザインは、2023年の改良新型ではブランドを象徴する3つの赤い爪が水平基調に変更されています。

プジョー e208
e208/プジョー

2023 Peugeot E-208” by Rutger van der Maar is licensed under CC BY 2.0.

駆動方式フロントモーター・フロントドライブ
バッテリー容量50kWh
航続可能距離395km(WLTCモード)
販売価格469.4万〜

e-C4 シトロエン

e-C4 ELECTRICは、5ドアハッチバックモデルのEV車です。
「魔法のじゅうたん」と呼ばれるほどの快適な乗り心地を実現するe-C4は、最新のプログレッシブ・ハイドローリック・クッションを採用しています。

EV車らしく近未来的なデザインで、透過型のヘッドアップディプレイはまるでSF映画のようなワクワクした気分を感じさせてくれます。
先進運転支援システムのほぼすべて搭載し、EVに必須のステアリングヒーターに前席シートヒーターのほか、ガラススライディングルーフやスマホ接続可能な10インチディスプレイまでが標準装備されています。

特長のラゲッジスペースは大容量380リットル、リアシートを倒せば最大1250リットル(VDA方式)のスペースを確保できます。また、2ポジションのフロアボードやフラットなフロアのため、荷物の積み下ろしも楽々に行えるので旅行やアウトドアにも最適です。

e-C4 ELECTRIC/シトロエン
e-C4 ELECTRIC/シトロエン
駆動方式フロントモーター・フロントドライブ
バッテリー容量50kWh
航続可能距離405km(WLTCモード)
販売価格554.9万円~

スマートEQ メルセデス・ベンツ

スマートEQは、メルセデス・ベンツ傘下のSmart(スマート)社による街乗りに特化したシティーカーです。
初代モデルの「for four」が2004年に初登場。以後「for two」「cabrio」が追加され、2020年にはフルモデルチェンジされました。
発売当初はかなり話題に上がり、そのかわいらしい見た目が受け、街中でたびたび女性ドライバーが運転する姿が見られました。

ダイムラーの子会社アキュモーティブ社製のリチウムイオンバッテリーを搭載しています。
充電は230ボルトソケットを利用しておよそ3時間30分。急速充電機能を備えたオプションの出力22kWチャージャーを利用すれば、およそ40分でバッテリー容量の80%が充電できます。

最新モデルではApple Watchと連携してバッテリーの状態や航続、乗車前の空調が確認できるようになっています。

駆動方式リアエンジン・リアドライブ
バッテリー容量17.6kWh
航続可能距離130km(WLTCモード)
販売価格約525万円~

超小型EV車

超小型EVとは電気を充電して走行する自動車のこと。軽自動車の中でも「超小型モビリティ」といった区分に分類されます。
環境に配慮し、短距離での移動を想定して作られました。

「超小型モビリティ」の乗車定員はおおむね1〜3名程度。住宅密集地でも小回りが利くため、昨今では新聞やテイクアウトなどの配達によく使用されています。

窓やドアがないタイプでは天候の影響を受けやすいことがデメリット。また、バッテリーも小さいため、こまめに充電する必要があります。

今回は、輸入超小型EV車を3つ紹介します。

e-Apple(イーアップル) JIAYUAN

イーアップルとは、中国JIAYUAN社が製造する超小型電動自動車のこと。
原付登録なので車検と車庫証明が免除され、税金も抜群にリーズナブル。100%電動なので環境への配慮もばっちりです。

全長は2,245mmとかなりコンパクトですが、ルーフはガラスになっていて、狭さを感じさせない開放的な空間を実現。

バッテリーは鉛バッテリーとリチウムバッテリーのいずれかを選択できます。最高速度は通常モードでは55km/h、エコモードだと30km/hで、一度の充電で走行できる距離は約80~120Kmほどです。

BiRO(ビロ) エストリマ

ビロはイタリアのエストリマ社が製作する超小型EV車。
イタリアのほか、オランダやスペインなどの欧州諸国で販売されています。日本では2017年より販売が始まりました。

車庫証明や車検は不要で税金も安いのが魅力。日本の道交法では1人乗りですが、実証実験として一部の市、県では観光目的として二人乗りを認めているようです。

バッテリーは固定式モデルとバッテリー脱着式モデルから選べ、家庭用の100V電源で手軽に充電できます。
バッテリー固定式は一度の充電で走れる距離が長いのがメリット。脱着式の方は車両からバッテリー部分のみを取り外し、電源がある場所まで持ち運びができるのが便利です。
後者はマンションやアパートなど、駐車場内に電源がないお住いの方にとっては助かりますね。

AMI(アミ) シトロエン

本国フランスでは、超小型EV市場でシェア1位となっているシトロエン「アミ」。フランスでは14歳から運転できる超小型電気自動車です。

サイズは全長2410mm、全幅1390mm、全高1525mmでキュービック型のシルエットが特徴的。
車載ディスプレイは、自身のスマートフォンを連動させることでヘッドアップディスプレイのようにドライバーの視界に投影させる仕組みになっています。

バッテリーの容量は5.5kWhと少ないながらも、車両重量が450kg程度しかないこともあり、一度の充電で約75km走行が可能です。最高速度は45km/hに制限されています。

AMI/シトロエン
AMI/シトロエン

気になるEV車は見つかりましたか?

EV車は開発が進んでバッテリーの容量も増え、より使い勝手がよくなりました。各メーカーが開発を競争しているので、これからも進化し続けるはず。

海外ではEV車が盛んに開発され、現時点で日本は後れをとっています。今すぐEV車が欲しい方は、種類の豊富な輸入EV車を検討してみてはいかがですか?

スポンサーリンク
いつでもどこでもPC・スマホから、お車の査定依頼ができます メールで査定依頼する スマホで簡単!LINEからお車の査定依頼もできます LINEで査定依頼する